きのう、VIVA!真赤激 ライブビューイングを見てきました。用事があったため、1日目しか見れませんでしたが楽しかったです。
カープのことは全く知らないのですが、ポルノグラフィティ好きなので見に行きました。
会場のお客さんはほとんどカープの服を着ています。そういえば、偶然私の服も赤色でした。ライブビューイングでも、特典のビニールバッグを貰えました。会場では中に風船があったらしいのですが、こちらにはありませんでした。
ライブ開始前にカープのこれまでの歴史を振り返る映像が流れました。カープ、もとい野球がちんぷんかんぷんな私には、さっぱりでしたが、とりあえず雰囲気だけ見てました。
会場のアナウンスは野球の球場で流れるアナウンスと似た感じで面白かったです。
まず、サンフジンズの演奏から始まりました。サンフジンズのことはこのライブで初めて見たので、なんで手術中というランプがあるんだろ?と首をかしげていました。MCで、「サンフジンズはお医者さん」という説明があり、いつもは白衣を着ているのだそうです。面白かったのはドラムの方が巨人ファンだったことと、アルバムを宣伝したのにそのアルバムにない曲を演奏したことです。MCはやはり野球中心でよく分からない。
間にカープのマスコットキャラクターによるちょっとしたイベントがありました。
次にポルノグラフィティが出てきました。ライブビューイングって映画見る感じなのか、それともライブみたいに暴れるのかどっちなのか?と思ってましたが、ポルノグラフィティが出てくるとライブビューイングの観客の盛り上がりがけっこうすごくて、みんな手拍子やコールしてました。
ライブビューイングでもライブみたいに盛り上がるのね。でも、昨年何回か行ったライブほどの盛り上がりはなかったかな。
ポルノグラフィティはオー!リバルからはじまり、サウダージ、メリッサ、アゲハ蝶といった有名な曲が多く演奏されました。カープの優勝祝いなので、みんなのカープもありました。途中でポルノグラフィティのライブでおなじみのfu!fu!のあのコールもありました。広島、優勝、とコールしました。ダサい、と言ってましたが、あれ以外でかっこいい広島優勝のコールってどんなのがあるんだろ…。
ハネウマライダーではタオル回しがありました。タオルを忘れてきたので、とりあえずエアタオル回すことにしました。ポルノグラフィティのライブはタオル必須ですね…。新曲のライアーと、真っ白な灰になるまで燃やし尽くせも披露されました。どちらもここで初めて聞きましたが、いい曲ですぐ気に入ったので、帰ってからすぐiTunes Storeで購入。
アンコールではアポロの広島弁バージョン。1番だけですが。わしらの生まれてくるえっとえっと前にはもうーアポロ11号は月に入ったっていうんじゃけえー、みたいな感じで始まってすごく新鮮でした。
最後にサンフジンズとポルノグラフィティがカープについてのフリートークをして、カープの応援歌を歌い、くす玉を割りました。途中で風船飛ばしがありました。やっぱり野球はさっぱりわからないけど、ライブは楽しかったです。