カプセルプラレールは基本、ゼンマイで走ります。ほとんどがそうです。先頭車にゼンマイが付いていて、それをきりきりと回すことでレールの上を出発します。
しかし、ゼンマイ車は当然ながらそこまで引っ張る力はありません。一周回ると息が上がり、止まります。また、後ろにあんまり中間車やらいろいろつけると引っ張ることができません。中間車、後尾車までなら楽勝ですが、貨物車の後ろに貨車を10両もつけたら当然走れません。
そんなカプセルプラレールですが、実はもう一つ、もっと馬力のある先頭車があります。それはずばりモーター車。
モーター車の馬力はゼンマイ車と比べ物になりません。電池が切れない限り、ぐんぐんと走っていきますし、たくさんの貨車も引っ張れます。
しかし、 そんなモーター車はカプセルプラレールにあまりありません。そもそもラインナップにめったにいない。いても1つだけとかね。カプセルプラレールは全16種くらいはあるのです。考えてみてもください、全16種の中からたった一つのモーター車を出すことが、どれほど大変か…。
モーター車が欲しい!そんな願いを叶えるかのようなカプセルプラレールのガチャガチャが、昨年末に出ました。前置きが長くなりましたが、このモーター車を走らせよう編です!
ラインナップはEF81トワイライトエクスプレス、N700系新幹線、EF66形12号機です。
なおぜーんぶモーター車!ということで一回500円と通常カプセルプラレールの2倍近い値段設定です。
海洋堂のガチャガチャとか、おジャ魔女どれみとかセーラームーンとかで、500円のガチャガチャが結構出てきているので、ガチャマシンもいいかげん100円玉だけでなく500円玉も受け付けるようになったらいいと、5回100円を投入し、回しながら思う。
出たのはトワイライトエクスプレスと新幹線。トワイライトがダブってしまい、EF66は出ずに終わった。
written by iHatenaSync