個人日記-読書
好きな作家が表紙を描いていたので読んでみた。 将棋のことはあまりよくわからないが、以前「千里の棋譜」をやったことがあり、それが将棋がわからなくてもおもしろいADVだったのでわからなくてもなんとかなるだろうと購入。 いろんなキャラクターの視点から…
磯貝彦四郎というイケメンに感動したので2022年を締め括ろうと思います。影法師読んでください。 その一言で生きていけると思った …いやーもうね…もうね…、泣くよわたしは!!!!!!!!!なんですかこの!端的で!かつ!めちゃくちゃみねが彦を好きだった…
「マチネの終わりに」で平野啓一郎さんを改めて知ってから「ある男」「本心」とか「かたちだけの愛」とかいろいろ見ています。個人的にはマチネの終わりにがいっっっちばん好きです。いや、わたし別にイケメンは好きなわけじゃないですけど、(結婚しようとす…
大人の科学マガジンの付録、今月は活版印刷機。味のある活版でメッセージカードや名刺が作れる…とのことです。 大人の科学公式ツイッターで出来上がった名刺や、活版印刷機を一目見た瞬間、欲しいと思ってAmazonで予約復活しているのを見て迷わず予約購入。 …
道をひらく。 かの有名な、松下幸之助氏による著書である。 就職活動でゆうに10を超えるお祈りをくらい、(これを少ないと思う人も、いるかもしれないが)落ち込んでいる私は本屋に立ち寄った。 この本屋は雑貨を多く取り扱っており、ゆったりできるスペースも…
今年で30周年を迎えるかいけつゾロリのムック本が出ました。何を隠そう私の本好きはこのゾロリからはじまりました。小学生の時はこればっかり読んでました。 いま、名探偵コナンとか、パズドラとか、まんぷくマルシェとか、いろんなキャラに熱を上げてますが…
blindbook。まあ、要するに、中身が買うまで何なのかわかんない本、てことだ。本にはカバーが掛けてあり、黄色いひもが結われている。さながらプレゼントのようだ。 黄色の本 最初は難しいですが、そこで投げ出さないでください!!すごく面白いです!!小説…
東急ハンズにふらっと寄った。 目的はライフスタイルツールだったが、いつもここに来ると何か目新しいものはないかと全フロアを見ていく。 手帳コーナーに机があった。気になったので近づくと、何やら薄っぺらい紙と、ブックカバーが売っているようだ。ブッ…
アンフェアの映画が本日公開されます。これでドラマから10年続いた物語に幕がおります。アンフェア、といえば、普段全くテレビを見ない私が、偶然暇なときにテレビをつけたら、再放送が行われていて面白いので見ていたらのめり込んだという思い出があります…
いつもいつもiPhoneゲームのことばかりのこのブログかきたまじるに新しい風が吹く。最初は普通の何処にでもありそうな日常のことを書いていたはずが、パズドラ始めたあたりから一転、ゲームプレイ日記と化していた。4年前、私は一体どうして、かきたまじると…