個人日記-旅行記
高輪ゲートウェイ駅の開業と同じくらいの時期に、愛媛県でも南伊予駅という新駅が開業しました。高輪ゲートウェイの方は遠くて見に行けないけど、南伊予駅はすぐ近くなので車で見に行きました。 電車には南伊予駅開業祝いのヘッドマークがついています。目の…
2019年のゲームとか旅行を振り返る日記です。 駅メモ 東北地方や九州地方に初めて出かけた 凄腕の旅人 3000駅集めた みことさんグランクラスカンスト 中国地方のローカル線ほぼ制覇(姫新線、芸備線、因美線、呉線、津山線とか) 今年は中国地方の陰陽連絡線の…
ポルノグラフィティの野外ライブ、しまなみロマンスポルノ2日目が大雨で中止になりました。 2日目のみ参戦予定でした。せっかく昨日の情報をツイッターで仕入れて雨対策をしてきたのに残念です。グッズ買って、入場待機してたら公式LINE @で中止のお知らせが…
「とさでんに乗ろう」と突然思い立って高知へすっ飛んで行きました。 先日の豪雨で、川之江東ジャンクションから大豊までの高速道路が被災したために、なんごくエクスプレス・ホエールエクスプレスは迂回してR32を走る。そのため1時間30分ほど遅れた。このR3…
マスターオブ愛媛に続いて次は香川の全駅取得を目指して旅行してきました。といっても、アジカンのライブで香川に行くのでそのついでです。 もともと香川は何度か行っていて、未取得は琴電志度線と長尾線、高徳線のみだったのでそこまで大変ではありません。…
駅メモで6両編成にするためのれんけつ器を手に入れるためには、「30路線制覇」が必要である。が、田舎なので30も制覇できる路線が地元にない。 あちこち巡ってどうにか23路線まで制覇したが、あと7つ。どうしたものかと頭を巡らせていたら、広島電鉄を見つけ…
駅メモ沼に浸かって半年が経った。いくら私生活でいろいろあろうがなんだろうが駅メモへの情熱は衰えなかった。ていうか冷静に考えて、駅メモにはまらないわけがなかった。旅行好き。鉄道好き。収集癖あり。記録大好き。駅メモといえば、旅行とコレクション…
島根で一畑電車乗りに行った記録。 ポルノグラフィティのライブで米子公演が当選し、鳥取が島根の隣で、島根には美談姉妹のモデルとなった一畑電車、美談駅があるということなのでついでに足を伸ばした。 なお当日は荒天候、風と雨が吹きすさび、自身も風邪…
突然ですが、私は一人旅ばかりしてます。 こないだは一畑電車乗りに島根に行きました。推しでんこの美談姉妹の妹、美談くにのモデル車両の5000系を見るためです。(ちなみにみことモデル車両は1月に引退) で、いつも大まかな旅程は組むんですが、すごく行き当…
ポルノグラフィティの米子公演に行って来ました。 以下、感想となります。詳しいセトリの内容までは書きませんが、(覚えてないんで)ちょっとしたネタバレになるかとは思うので、そういうの嫌だったら回れ右をお勧めします。 ツアートラックの写真だけ記念撮…
ストレイテナーの高松ライブ見にいきました。1年ぶりです。 会場のフェストハレはかなり大きなライブハウスでした。瓦町降りてすぐ隣です。とはいえ、私はw studio redしかライブハウス行ったことないんで、比較のしようがないのですが… 開場までは、外で番…
四国まんなか千年ものがたりとは、今年の春に運行を開始した、JR四国の観光列車。徳島県大歩危駅から香川県多度津までをゆっくり走る。 列車には2種類ある。 大歩危駅から多度津までのしあわせの郷紀行、 その逆区間を走るそらの郷紀行である。 乗ってみたい…
筆者はこの切符入手のために頑張りますので、14日以降、発売日ごとにレポートして行きます。なので都度文が追加されます。 JR西日本が、30周年を記念して一万円でJR西の鉄道乗り放題記念切符を発売すると発表しました。8月の終わり頃の話です。 9月1日。最初…
私の中にはトレンドがあります。それは毎日変動し続けます。6月は主にアナザーエデンと創世のエルがトレンド入りしておりまして、そのことばかりを考えておりました。7月に入るとクロノ・トリガー、シュタインズゲート、に切り替わります。そしてヌメリナイ…
ヌメリナイトの内容のレポートというよりも、ヌメリナイト参加によって付随した様々なことの感想が大半を占めておりますので、ヌメリナイトってどんなのなんだ?と思って検索で辿り着いたなら別のとこ見てた方が500兆マシです。 偶然検索でnumeriというサイ…
はじめて寝台特急に乗りました。切符を家に忘れるというアクシデントがありましたが、なんとか帰ってこられました。 東京駅の9番ホームに21時45分くらい?、サンライズ瀬戸がやってきました。自分が乗るのは1号車のB寝台。 赤にクリーム色の車体がかわいい。…
こないだ、東京に行ってきた。 東京駅からサンライズ瀬戸に乗って愛媛まで帰るつもりで1月ごろに切符をあらかじめ買っていた。 ところが、その切符を家に置いたまま、忘れてきてしまった。 愛媛ー東京は夜行バスだったが、その車内で 出発後数分くらいして…
萬翠荘とは、1922年、旧松山藩主の子孫が建てたフランス・ルネサンス様式の洋館です。 晩餐の間にある大きな水晶でできたシャンデリアやステンドグラスなど凝ったデザインがあちこちに施された美しい建物です。 同じ敷地内にかつて愚陀仏庵がありましたが、…
きのう、VIVA!真赤激 ライブビューイングを見てきました。用事があったため、1日目しか見れませんでしたが楽しかったです。 カープのことは全く知らないのですが、ポルノグラフィティ好きなので見に行きました。 会場のお客さんはほとんどカープの服を着てい…
刑務所入ってきた。 別に悪いことはしていない。全国矯正展というイベントが、この2日間松山刑務所で行われている。刑務所の施設見学ができるということなので、またとない機会であると思い、行ってきた。 フードコーナーや、全国の刑務所で作られた雑貨や服…
5周年を迎えたなめこさんのお祭りが、大阪のあべのキューズモールで開催中なので、行ってきました。 入り口にはなめこのモニュメントが鎮座している。ここで記念写真を撮る人もたくさん。ダンボールなめこさんが開店からずっと飴ちゃんマグネットを配り続け…
今年4月オープンの京都鉄道博物館、行きたいとずっと思っていたのですが、このたびひょんな事から行けることになりました。なので覗いてみました。 入り口では新幹線や機関車がお出迎えしてくれます。 0系は丸みを帯びた可愛らしさが好きです。またEF58もい…
ストレイテナーのライブに昨日行ってきました。 ライブ自体はこれで、アジカン、ポルノグラフィティ、サカナクションに続いて4回めですが、ライブハウスでのライブは初めてなのでどきどきします。会場はアニメイトがあるビルの地下。たぶんここのエレベータ…
山陽新幹線ふれあいデーに行ってきました。炎天下。会場に着くと、黄色いドクターイエローがすぐ目に入り、耳にはカンセンジャーのショーの音が入ってきます。はしゃぐ子供達の姿がまぶしいですね。年甲斐もなくその中に混じって、夢にまで見た新幹線との邂…
アジカンのツアーに行ってきました。 プロジェクションマッピングというのか、舞台の演出がすごく面白かったし、ほぼ目の前でいつもiPodで聞いている歌がご本人によって歌われているという衝撃は凄まじいものがありました。そんなわけですごく、ものすごく楽…