創世のエルのプレイ記録です。
ナウの塔
ナウの塔のイベント。入り組んでないダンジョンで探しやすい。宝箱は相変わらずお金ばかりである。
アルフォリアの塔
ダンジョン内は3×3のマス目になっている。ここもやはり宝箱の中身はお金ばかりだ。この二つの塔をクリアすると、ナジャ主席が船をくれる。ボスの技、マギボルテクスが大変だった。
修験者の隠れ里
ドラモス城の東にある穴の中。かけらが一個ここにある。町の人からは結構興味深い話が聞けた。
- ゴリオ山に転生の輪(ステータスを振り直すアイテム)がある
- サタン・ルシフェルの眷属は海に散らばった島にいる
- サタン・ルシフェルは船・徒歩では出会えない
- 経験値稼ぎ出来る島がある
- 地下世界にこれまでの幻魔がうろついている
など。序盤に出た敵でカード化し忘れてたらここでやれ、てことだろうか。
ちなみに経験値稼ぎの島はここ。何回も魔笛吹いたがプラチナスライムしか出ない。
おそらくククーンショ島だと思われる。ただし、ナジャの兵士の言う通り何もないところである。エンカウントするためには魔笛がいる。
(魔笛は、カード集めの報酬でもらえます。)
あと、プラチナスライムのカードと、まいごメタルのカードがあるといいよ。
もう一つ、南に小島がある。ここは金稼ぎどころだと思う。ただ、金はどんどん貯まっていくので大半の人は不要なのではないか。
ラジラ
ついに最後の国。ここは親ラポーニャなので最初から国民が優しい。ナジャ、エメライの凄まじい扱いの後だと天使のような国だ。ここではゼクスと再会することができた。
でも自治区には戻ってくれなかった。
プパの山に光があるので、それを手に入れて後にした。
ナジャ大山脈
ナジャ大山脈に光が落ちたと聞いて、行ったものの、雑魚に歯が立たなかったため後回しにしたところである。無事手に入れて戻ってきた。
あと、魔人研究所のイベントもやってきた。ゼクス同様、ジョオジも戻らないようだ。残念。
このあと、ふらっとトヴェルチに寄った所、事件が発生した。
また、ヒイロの家でもイベントがあった。ヒイロの家地下では、自殺病の根源?の正体不明がめっちゃ襲ってきた。
こいつらは、MPを50を吸うのでまともに相手してたら奥までたどり着けないと思い、インビジブル・人狼のカードを装備して、エンカウントしたら逃走することにした。正体不明もカード化はできた。結構いい感じの能力を持っていた。
ここまでで6つのかけらを手に入れたが、最後の一つが何処にあるか分からなかった。各地を巡ると…ドラモス城監視塔で「城の屋上に落ちた」、神鳥の神殿にて「ドラモス城の屋上に落ちたように見えたが、あそこに行くには空を飛ばないと無理」と情報が手に入った。
空を飛ぶものといえば飛行機だ。シーザー自治区の、爆撃機のことが頭に浮かんだ。行って見たが、兵士に通せんぼされた。
そのあと、ルシフェルの眷属を全て倒したら天使の羽根とかもらえるんじゃないかと思い、天使の眷属を倒して回ったが…そういえば、ルシフェルに会うためには飛行手段がいるのだった。どうも違うようだ。
ここで詰んだので、ネットでいろいろ探した。すると、イベントを一つ逃していることが分かった。
ドルモンバ山
ドルモンバ山頂のイベントだ。謎の光に何かあったらしい。赤ちゃんを連れ帰り、その後適当にぶらついたらシーザーから連絡が入った。
やっぱり飛行手段は爆撃機だった。ただし船のように自由に使えるのではなく、ドラモス城に飛ぶこの一回ぽっきりである。
ドラモス城
ここの敵、スライムばかりである。まいごスライムとかいう敵の経験値がわりと良かった気がする。屋上に最後のかけらがある。途中でナジャでクーデターのイベント。主席…。
マグストーンについて
話が変わるが、ときどき敵を倒すとマグストーンというアイテムをドロップすることがあった。これは道具屋で売れたので、換金アイテムだとばかり思っていたのだが、この辺りでストーリーに絡んできた。そんなものだったとは。ただし、ここで集めるのはレアマグストーンである。
続き